近畿「道の駅」連絡会 事務局より報告です。 一般社団法人日本道路建設業協会(以下 道建協)の取り組みとして、平成20年度より、各「道の駅」へAEDや 小型発動発電機を年間数台寄贈いただいております。 令和2年度からは新たな取り組みとしまして、全国の地域防災計画に位置付けられる「道の駅」の発動発電機 保有率100%を目指し、3年間で200駅に寄贈いただける事となりました。 その最終年度となります令和4年度は、近畿では9駅に寄贈いただきます。 【令和4年度寄贈先 全9駅】 ○藤樹の里あどがわ(滋賀県高島市) ○マキノ追坂峠(滋賀県高島市) ○但馬楽座(兵庫県養父市) ○杉原紙の里・多可(兵庫県多可町) ○吉野路 大塔(奈良県五條市) ○吉野路 上北山(奈良県上北山村) ○杉の湯 川上(奈良県川上村) ○瀞峡街道熊野川(和歌山県新宮市) ○くしがきの里(和歌山県かつらぎ町) 令和4年度の第一弾としまして、昨日5月11日(水)に兵庫県養父市の「道の駅」但馬楽座において、駅長、 市長が出席の元、近畿地方整備局豊岡河川国道事務所、兵庫県をお迎えして寄贈式が執り行われました。 (写真左より三田駅長、広瀬市長、小原道建協関西支部長) Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
顯示全部。近畿「道の駅」連絡会
官方網站。道の駅
最新的區域資訊, 以及道の駅
傳遞的呼籲。* 來自電視臺的新聞(開放時間及休息日)資訊這裡▸▸▸